第一種電気工事士の筆記の勉強をしていた時のまとめメモ

昔、第一種電気工事士の勉強をしていて(筆記は受かったんだけど、実技は無理っぽいのでやめた)、その時書いたメモがひょっこり出て来たので、貼っておくけど、今見たら、何が書いてあるのか(^^;) ただ、これでまとめて、すっきりしたのを覚えているか…

【3陸特】令和4年度2月期16問目(無線工学) 光の速さを、計算式で出すには・・・

電波の伝搬速度、光の伝搬速度を求める問題。 電波や光は1秒間にどれだけ進むかということなんだけど、 そんなこと、知っているわけない。 試験場で計算式で求められるということ。 ヒントは、その直後に書いてある。 同一波形が1秒間に何回現れるか→これ…

【3陸特】令和4年度2月期15問目(無線工学) アンテナはダイポールの1/2波長が基本

問題は、同軸ケーブルの給電点(同軸ケーブルが来ているところの先端)の上にある程度の長さの線がついていて、その線と同じ長さ分、同軸ケーブルを覆っているものがあるアンテナの (1)名称と (2)「ある程度の長さ」の長さはどれくらい?ということ。

電波を出すには、何があればいいか?(無線工学編)

3陸特の次の問題は、アンテナの問題なんだけど、 そもそも、3陸特を受験するような人は、まず、無線の電波を出すには、 何が必要なのか分からないかもしれないので、 「電波を出すには、何があればいいか?」 の意識合わせをしたいと思います。 3陸特の話…

【3陸特】令和4年度2月期14問目(無線工学) トランジスタとFETの電極、図の→は水洗トイレで覚える!

このブログを書いた2023/1/5現在、問題は https://www.nichimu.or.jp/vc-files/kshiken/pdf/siken/2/riku-toku-3-kogaku.pdf 回答は https://www.nichimu.or.jp/vc-files/kshiken/pdf/siken/2/riku-toku-3-kogaku-kaito.pdf にあります(1年分しか保管して…

【3陸特】令和4年度2月期13問目(無線工学) 3陸特の問題の解き方

今日から、3陸特の問題を解いていきます。 まずは無線工学から。 https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html に問題と解答があります。 3陸特は令和4年度2月期しかないので、それを解いていきます。 このブログは、著作権の関係とかもありそう…

3陸特がアツい!

年末の飲み会で話になったんだけど、 最近、3陸特が、アツい!と。 世間はDXとかいって、通信では5Gへの移行が進んでいるけど、 5Gは一部地域にしか今入っていないので、 入ってない地域で5Gの威力を使うには、ローカル5Gを引くしかない。 で、ローカル…

1海特の英会話のお勉強ー船体各部と航海用語のお勉強

いつか、1海特を受験するのを目指し、英会話のお勉強をしたいと思います。 前回 jl1sfv.hatenadiary.org で、方針を書きました。 今回は、前回書いたところ 1.まず専門用語を「日本語で」覚える2.日本語で覚えた専門用語を英語で覚える まずはじめに、…

1海特の英会話のお勉強ーこの方針でやってみる。

前の記事 jl1sfv.hatenadiary.org のつづき。 勉強方法として 1.まず専門用語を「日本語で」覚える 2.日本語で覚えた専門用語を英語で覚える 3.覚えた専門用語をもとに、言い回し(熟語)を憶える →このときも日本語を先に見る。英語は後 4.典型的な…

一海特/1・2・3海通の英会話

最近、英語の勉強していないので、英語の勉強をしようと思いました。 でも、目標がないと、勉強しなさそうな気がするので… といっても、TOEICの点数にしたり、英検にするのもなあ… と思い、唐突ですが、無線の試験の英語を勉強することにしました。 英語が出…

【無線工学(3)】なぜ、全国に放送するのに「全国ネット番組」を使うのか?

あけましておめでとうございます。無線工学と法規の「新しい」解説、最近やってませんが、これからも細々と続けていく気なので、ことしも、よろしくおねがいします。 ってことで、続き。 今、電波の伝わり方の話をしています。 電波の伝わり方は、教科書 第…

電波受験界って、サイトになっていたの、知ってました?

ある無線の参考書が欲しくて、「たしかあの本、電波受験界の広告に載ってたよなあ~ でに最近、電波受験界見ないよなあ~ Amazonなら買えるかなあ?電波受験界?」 と思って、ぐぐってみてびっくり! 電波受験界って、休刊になっていた!代わりにサイトはあ…

【雑談】なぜ、「ぬかる民」は、関東にもいたのか?ー一般的回答

前回の 【無線工学(2)】なぜ、「ぬかる民」は、関東にもいたのか?ー受験生的回答 だと、結局、関東で、ラジオ大阪の番組が聞こえた理由は、中波は夜、電離層のD層で反射されるから、遠くまで聞こえるのでとなります。 電離層のD層は、ぬかるみんの時代も…

【無線工学(2)】なぜ、「ぬかる民」は、関東にもいたのか?ー受験生的回答

ものすごい昔、「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」という番組がラジオ大阪にあって、その番組のリスナーは「ぬかる民」と呼ばれていました。 この番組は、ラジオ大阪の番組なので、大阪で聞こえ、知られているのは当たり前なのですが、Wikipediaによると、タモ…

【雑談】アマチュア無線の電波の知識でIoTは戦えるか?

前のエントリで、アマチュア無線の試験と実際の違いみたいなことを書きましたけど、では、アマチュア無線の無線工学の知識で、最近はやりの無線についていけるのでしょうか? 最近‥てはないけど、ちょっと前、IoTっていうのがはやりました。 IoTでも、無線を…

【雑談】FM送信機に見る、アマチュア無線の無線工学における受験と現実との違い

昨日の記事で、FMの電波を出すには、直接FM方式と間接FM方式があって(昨日と書き方逆になってる)、アマチュア無線の”受験勉強的”には以下の説明になる。 【直接FM方式】 音声信号の振幅に合わせて自励発振(LC発振)で周波数偏移させてFM波を発生させるも…

【雑談】送信機の説明にみる、4アマと2アマの違い

送信機について、前に以下の表のようにまとめた けど、この表と4アマの標準教科書 第四級アマチュア無線教科書: 無線従事者養成課程用教科書 CQ出版 Amazon が差がありすぎて、よくわかんないと思うので、 そこで、まず、上の表を2アマレベルに補って、そ…

【雑談】送信機は、「音声」を「搬送波」と「混ぜて」、「周波数」と「電力」を目的まで上げる、大きく5ブロックに分かれる。

前に書いた、 jl1sfv.hatenadiary.org で、送信機について 話し手が、空気を振動させて、音を出し、 その音を受話器(マイク)が空気振動を電気信号に変え、 その信号を波にしたのと搬送波を合わせた周波数で話し手は電波を送信し、 と書きました。 というこ…

【雑談】4アマの講習会教科書、薄っ、安っ

無線工学から解説を始めて、一応参考書ば、↓の新・上級ハムになる本と決めました。 新 上級ハムになる本 作者:丹羽 一夫 CQ出版 Amazon ただ、今回は上級の人だけでなく、4アマを目指す人でもわかるように・・・ということで、4アマのレベルについての参考…

【無線工学(1)】なぜ、複数の放送局が、同時に別々に遠くまで放送を届けられるの?

無線工学と法規の「新しい」解説、始めたいと思います。 って、前に書きました。その解説を始めたいと思います。 一番初めに、電波について考えます。 電波をつかうと、 なぜ、複数の放送局が、同時に別々に遠くまで放送を届けられるのでしょうか? 今日は、…

【雑談】史上最強の女子アナは、大橋照子アナになるんでしょうか?

前に、「上級ハムになる本」の写真を載せました。これは、1・2アマ用。 この姉妹版?で、電話級、電信級(いまの4アマ、3アマ)用に、「ハムになる本」っていう本がありました。 黄色い本なんですけど・・・家にあるはずなんだけど・・・見つからない!…

【雑談】無線機に受話器をつけて話してる!ー上級ハムになる本

昨日の記事で、最後にこれからの説明の参考書として「新・上級ハムになる本」を挙げました↓ 新 上級ハムになる本 作者:丹羽 一夫 CQ出版 Amazon 「新」っていうことは、新がつかない「上級ハムになる本」っていうのがあると予測した人、あたりです。こんな本…

無線を勉強するのに、「クーロンの法則」から始めてたら、IoTはおろか、アマチュア無線でも戦えない。

アマチュア無線はもちろん、最近話題?のIoTなどでも、無線の話は出てきます。 そこで、無線の勉強をしようとすると・・・ なぜか、「クーロンの法則」から始まります。 「オームの法則」「キルヒホッフの法則」「右ねじの法則」・・・ これと無線と、どう関…

無線工学と法規の「新しい」解説、始めたいと思います。

このブログ、5年間ぐらい放置してしまいました。 その間、無線工学も法規もやらなかったので、 (電気通信術は、もっと前から、多分1アマ合格以降、 10年くらい、なにもしていない) 完全に忘れてしまいました。 これはいかん! ということで、リハビリ…

第二種電気工事士の筆記のまとめ

2年、いやほぼ3年ぶりの更新です。第二種電気工事士、筆記を勉強した時に、まとめた図を載せておきます。 ちなみに、筆記は受かった(技能はまだ結果が来ていない)

あけましておめでとうございます

昨年の7月から、なんだかんだで、更新を怠けてしまいました。 すみません。 たぶん、今年も、まだお休みしていることでしょう(^^;) 気が向いたら、再開します。今日、明日とQSOパーティですね! みなさん、いかがでしょうか? 私は、今日、夜中に43…

1アマ法規解説を8月ごろから行うに際して

えーすみません、最近休みがちになっております。 このブログ、2アマが終わったあとは、1アマ法規を行う予定です。で、今の調子だと、1アマ法規は8月、9月になってしまう予定です。そうすると、日本無線協会の過去問題http://www.nichimu.or.jp/kshiken…

2アマ 24年8月期 法規 B−1

今日はB−1を解きます。ここでは、解き方しか書きません。問題と回答については、日本無線協会のホームページにある最近の国家試験問題及び解答 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html の「第二級アマチュア無線技士」から取得できます。 (2013年5…

2アマ 24年8月期 法規 A−24

今日はA−24を解きます。ここでは、解き方しか書きません。問題と回答については、日本無線協会のホームページにある最近の国家試験問題及び解答 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html の「第二級アマチュア無線技士」から取得できます。 (2013年…

2アマ 24年8月期 法規 A−23

今日はA−23を解きます。ここでは、解き方しか書きません。問題と回答については、日本無線協会のホームページにある最近の国家試験問題及び解答 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html の「第二級アマチュア無線技士」から取得できます。 (2013年…