2アマ 22年8月期 無線工学 A−1

今日から、22年8月期を解きます。まずは、2アマの無線工学から。
今日は 無線工学A−1を解きます。ここでは、解き方しか書きません。

問題については、kemaさんのホームページにある
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku.pdf

解答については、
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku-kaitou.pdf

を見てください。

【解き方】

公式を覚えていれば一発。
覚えていない場合について考えましょう。

覚えていないとき

1.まずは、大きくなるとどうなるか?と考える。
   大きくなると、大きくなる→比例:掛け算
   大きくなると、小さくなる→反比例:割り算

 ここで、面積が大きくなったら、容量も大きくなりそうですよね。
 →掛け算
 距離が遠くなったら、電気弱まりそう・・?
 →反比例、割り算

 だから、面積/距離の関係にありそう

2.それで判らなかったら、単位系でつじつまあわせ

 真空の誘電率
 ???です。

 でも
   真空の誘電率の単位 F/m
   距離の単位 m
   面積の単位 mの2乗
   静電容量の単位 F
 なので、

   面積/距離 =mの2乗/mで、分子にmがのこります。
   真空の誘電率(F/m)を、掛けるか割るかして、
   分子のmを消して、静電容量Fという単位にする

  ・・・には、真空の誘電率をかければ、いいですよね
    m * (F/m) = F


3.それでも判らなかったら、仮に計算してみて、選択肢と比較。

  今、誘電体の誘電比率は、出てきていません。
  このことば、よくわからない(1では決められない)
  単位もない(2でも決められない)

 そういうときは、仮に計算してみて、選択肢と見比べます。

  真空の誘電比*面積/距離であることはわかっています。
   桁を気にしないで考えると、
  9 * 30 / 9 =30

  もし、誘電体の比誘電率で「割ると」30÷6=5となるが、
  選択肢に、頭が5がつくものがない→ちがうっぽい

  逆に「掛けると」30*6=180、
  選択肢に、頭が18(今、桁を気にしていないので、0は除く)
  になっているものは→2、ひとつだけある。

  答えっぽい

【答え】

【解き終わって】

もうじき8月期試験が近いので、判らないとき、どうやって正解に近づくかという
今回のような反則技をできるだけ、紹介していきます