2アマ 22年8月期 無線工学 A−13

今日は 無線工学A−13を解きます。ここでは、解き方しか書きません。

問題については、kemaさんのホームページにある
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku.pdf

解答については、
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku-kaitou.pdf

を見てください。

【解き方】

この手の問題は、分かりやすいところから埋めていきます。

Cについて
たとえば、SOSは、
・・・−−−・・・
となってますよね。この
・やーがマークで、間の空間がスペースなわけです。

・やーが聞こえてくれないと困るので、マークが聞けないと困る。


A・Bについて
BFOというのは、ビート・フリークエンシー・オッシレーター
うねり発振器だというのを知っていれば、BFOが必要→
ビート音ではない=クリック音が聞こえるというのは、すぐに想像つき、

答えは、

クリック音・BFO・マーク

の組み合わせ(2)とわかるのですが。。。

最近はBFO,しられていないかもしれません。

昔は、BCLラジオにもついていたんですよ。
http://homepage2.nifty.com/tomi-chan/ham_Folder/docum_Folder/myrig_Folder/rf-2200.html
の写真、スピーカー(左側のあなあなのところ)の上に3つのスイッチがあって、
一番右側に、BFOって書いてあるんだけど、みえるかなあ・・・

そもそも、BCL自体知らない?

【答え】

【解き終わって】

じつは私、RF2200持ってます。
今も毎日使っています。
TokyoFMのジェットストリーム、これで聞いています
・・・ひとつもBCLには関係してません(^^;)