1アマ、2アマの試験解説サイトをはじめます!(ときどき1陸特も)

 無線従事者試験の解説サイトって、少ないと思います。
 試験問題自体は、日本無線協会に最新版があり、

最近の国家試験問題及び解答
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html

 過去の問題については、

無線従事者国家試験過去問題集
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html

にあるのですが、解説がありません(問題と解答のみ)

 参考書も出てはいますが、初めから全問、解き方、考え方を
説明してるかというと・・・(分野別になってたりする)
 さらに、受験についてのお話・・・となると、あんまり出てません。

 そこで、問題を頭から解いていき、受験テクニックと同時に、
その問題が、運用とどう関係するのかについてまで、書いた
ブログをやろうと思っています。


 ちなみに、このブログの筆者のコールサインは、JL1SFVです。
(「コールサイン」がわからない人は、調べてください。
 それわからないと、法規、解けません)

また、下記ブログ

実践!情報処理試験講座
http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/

 の筆者です。このブログは、そのブログの、アマチュア無線版です。

 試験については

中学生のころ、講習会で、電話級、電信級をとり、

 その後、数十年たって、住民基本台帳カードをつくるのに、
国家資格があると、簡単に作れる(1日で作れる)と知り、
2アマを受験。

21年4月期に2アマを受験、合格(一発で合格)
ついでに
21年8月期に1アマを受験、合格(一発で合格)

さらについでに、1陸特を受験、
22年2月期で1陸特を受験、合格
(受験申し込みは、2回。試験を受けたのは1発で合格。
 このへんの詳しい事情は、後々のブログで・・・)

というかんじです。


 なので、このブログでは、1アマ、2アマを中心に、
1陸特やそれ以外の特殊無線技士の問題にも触れていきたいと
思います。

 4アマ、3アマはごめんなさい。問題が手に入らないのです。
 ただ、説明は役立つと思います。

 更新は、不定期です。
 問題に入る前に、次回は、無線従事者試験の特徴について
書きたいと思います。