2アマ 23年4月期 無線工学 A−11

 今日はA−11を解きます。ここでは、解き方しか書きません。

問題については、kemaさんのホームページにある
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-23-04-kougaku.pdf

回答については、
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-23-04-kougaku-kaitou.pdf

を見てください。


【問題を解く前に】

 この問題は、アンテナと送信機間の調整ということで、送信機の出題範囲に入るようです。
 よく出る問題です。


【解き方】

 アマチュアの場合、何問かは、「丸暗記」という問題があります。
 この問題がそれで、実際、私は、こんな調整をしたことがないので、よくわかりません。
 そこで、この問題を丸覚えしました。

 つまり、ここに答えを入れてしまい(答えは4、「最大、最小、減少」です)

(1−1)VC2の静電容量を最大
(1−2)VC1を調整してM1最小
(2−1)VC2を減少:M2が増加→M1が最小となるようVC1調整
(3)くりかえし、M2が所要の値になるようにいく

なかんじで覚えます。

つまり、

・M1は、つねに最小になるように調整する
・VC2が減少すると、M2は増加する(M2とVC2は逆の動き)
・M2は送信出力:
   出来るだけ小さいところから、だんだん大きくして所定のところへ
     →はじめ、大きくしてしまうと、免許規定以上の大きさを出してしまうかも
   →VC2を(M2と逆の動きをするから)最大にしてはじめる。

ってことのようです。よくわかりませんが・・・

【答え】