2アマ 22年8月期 無線工学 A−17

今日は 無線工学A−17を解きます。ここでは、解き方しか書きません。

問題については、kemaさんのホームページにある
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku.pdf

解答については、
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2ama/2ama-22-08-kougaku-kaitou.pdf

を見てください。

【解き方】

わかりやすいところから、解いていきましょう。

Cについて。
ふつう、「見通し」というのは、「届くところ」に対して言う言葉です。
だから、Cは、見通しであるはずない。跳躍→1か4に絞られた

あとは、AかBのどちらかわかれば良い
Aについては、突き抜けるってのは、臨界?ということで
わかりますかね。
ちなみに、臨界周波数で大事なこと「垂直に発射」です。
垂直じゃない場合、つまり、斜めに入ってもOKな場合、
臨界周波数より、もっと高い周波数になり、それでも
突き抜ける周波数が、「最高利用可能周波数」です。
最高利用可能周波数(fmax)と、臨界周波数(fc)の間には、

fmax=fcsecθ

の関係があります。secθ=1/cosθ

で、いま、「斜めに入っても」って書きました。
これが、入射角の意味。
つまり、Bは、入射

【答え】