2アマ 24年8月期 無線工学 A−6

今日はA−6を解きます。ここでは、解き方しか書きません。

問題と回答については、日本無線協会のホームページにある

最近の国家試験問題及び解答
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
の「第二級アマチュア無線技士」から取得できます。
(2013年4月22日現在。1年分しか保存されないため、
 必要ならば、PDFを保存して置いてください)

【解き方】

<<Aについて>>
シリコンは、半導体ですよね。つまり、半導体なものを
あげればよさそうです。
アルミニウムは、金属ですよね。
金属は、導体ですよね。
ってことで、違いそう・・・答えはゲルマニウム

<<Bについて>>
電子が8個で安定します。
電子4個に電子3個=足すと電子7個、
1個電子(マイナス)が少ない
マイナスが少ない→プラス→P型半導体

<<Cについて>>
電子4個に電子5個=足すと電子9個
1個電子(マイナス)が多い
マイナスが多い→マイナス→N型半導体

【答え】

【解き終わって】

ちなみに、P型半導体のPは、プラス(plus)のPじゃ”ないです!!”
だって、PlusのPだとしたら、マイナスのNが説明つかないですよね(^^;)

P型は、Positive(正の意味)のP
N型は、Negative(マイナスの意味)のN

です。

<<参考>>
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/semi_cnd_p.html
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/semi_cnd_n.html