無線工学と法規の「新しい」解説、始めたいと思います。

このブログ、5年間ぐらい放置してしまいました。

その間、無線工学も法規もやらなかったので、

(電気通信術は、もっと前から、多分1アマ合格以降、

 10年くらい、なにもしていない)

完全に忘れてしまいました。

 

これはいかん!

 

ということで、リハビリもかねて、ゆる~く、

このブログを再開したいと思います

 

 

今度は問題をガンガン解くのではなく

(多分問題も解くと思うケド、中心は)

無線工学と法規の解説をしたいと思います。

 

というのも、無線工学と法規の解説って、

初めから解説していくので、

勉強していくうちに挫折してしまうと思います。

そこで、従来の解説とは変えて…

 

無線工学は、

 アマチュア無線を始める目的から入って、

  実際に無線設備をそろえるまでの流れに沿って、

法規は、

 アマチュア無線開局の流れに沿って

  従事者免許を取って、無線局開局、運用までの順で

説明していきたいと思います。

 

なので、

アマチュア無線の免許を取るための勉強をしている人はもちろん

・理工系の電子工学の勉強をしていて、こんなの何の役に立つの?

   と思っている大学生や

・もう開局した人で、こんなことも勉強したな、ここが日々の通信のここに

   つながっているのかと再認識したいHAMの方にも

楽しめる内容にしたいと思っています。

 

週1回、いや下手すると月1回くらいになってしまうかもしれませんが

(のってきたら、昔みたいに1日1本になるかもしれませんが)

ゆる~く始めていく予定ですので、よろしくお願いします。

 

まずは無線工学から。

次回は、「どういう順番で勉強すると、無線工学は

 アマチュア無線を始める目的から入って勉強していけるか

 (あの、なんのために勉強しているのかわけわからない、クーロンの法則

  をとばして、興味ある淳に勉強できるか)

について書く予定です。

 

乞うご期待!