概要等

免許証の変遷

1アマ 22年8月期 法規 A−16 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20121105/1352096209で、免許証は「写真1枚」ということをやりました。 でもこれ、免許証が紙のときは、2枚だった気がします (気がするだけで、間違ってるかも・・・)免許証は紙の時代 …

地デジでも、八木アンテナ使わないといけないの?

テレビで指向性のある八木アンテナを使ってる理由って、 ゴーストのためですよねえ、たしか? 受信感度的に言うと、あんなに素子の多い八木にする必要はないけど、 指向性が強くないと、ゴーストが出てしまう。 なので、あんなに素子を増やして、八木にして…

電波法における罰則の相場 その3

前回の電波法における罰則の相場 その2 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20121028/1351395525をもとに、大枠を書いてみると、こんなかんじ<<懲役:かならず>> 1年以上 3ヶ月以上 <<懲役あるかも>> 5年 3年 2年 1年 罰金100万 罰金50万<<…

電波法における罰則の相場 その2

昨日は、罰金と、懲役のかんけいについてかきました。 今日は、量刑について書きたいと思います。なお、今日の引用は、すべて電波法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.htmlよりです。 ・一番重いもの遭難通信に関するものです 第百五条 無線通…

電波法における罰則の相場

電波法の懲役と罰金の関係といいますか、相場は 懲役1年につき罰金50万です。3年なら150万、5年なら250万ただし、 半年は25万でなく、30万(切り上げですな)また、例外があります・1年のとき、50万でなく、罰金だけ100万のものがある …

アマチュア無線バンドに472-479kHz帯が増えるんでしょうかね?

総務省が周波数割当計画の作成案等に係る意見募集http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000074.htmlを行っています。この意見募集のサイトによると、 総務省は、国際電気通信連合(ITU)2012年世界無線通信会議(WRC-12)の審議結果を受けて…

試験は100点を狙う必要はない

きのう「解き終わって」に書いたように、 アマチュア無線の試験は100点を狙う必要はないわけです。 受かればいいのですから・・・なので、難しい問題は、後回しにして、できる問題からといていったほうがいいと思います。見直す時間はたぶん十分あります…

12月期の1、2アマの申し込み、もうじき終わり?

あと1週間かな?22日まで詳しくは、平成24 年度 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験案内 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama1-2.pdfを参照してください

QSOパーティー

2アマ 22年8月期 法規 B−3 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20121010/1349844080にQ符号がありました。 Q符号のなかでも有名なのが、QSO,QTH,QRA、QSLなどですが、QSOパーティーというのが、毎年1月2日、3日にあります。 この日し…

ID-80の急速充電器で、充電しない!と困っているあなたへ

きっと、こんな人がいるだろうと思って、 私の体験を書いてみました。 私の使っている無線機ID−80、困ったことに、ACアダプターが壊れました。 安定化電源を買うのは高いので、急速充電器を買うことにしました。 BC−139アペックスラジオ http://w…

海外でのアマチュア運用

2アマ 22年8月期 法規 A−20 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20121005/1349410503に書いたように、アマチュア局の周波数と出力は、各国で決めるので、 海外でアマチュア局の運用を行う場合、その国の方針に従うことになります。というか、運用する以前…

アマチュア無線は、外国籍の人でもできる件

2アマ 22年8月期 法規 A−14 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120927/1348705760で、「そもそも、日本国籍を持ってなくても、アマチュア無線の免許証も免許状も とれたはずでは・・・?」と書きました。それについては、 国籍に関係なくアマチュア局を…

情報通信振興会とは

一陸特の法規の参考書 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120916/1347801149 で無線従事者養成課程用標準教科書を紹介しましたが、このような「プロ用の」講習会の標準教科書を出しているのが、情報通信振興会 http://www.dsk.or.jp/です。むかしの「電気通信…

12月期の1、2アマの申し込み、もうじきですね。

10月1日からです。詳しくは、平成24 年度 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験案内 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama1-2.pdfを参照してください

一陸特の法規の参考書

昨日は、 一陸特の無線工学の参考書 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120915/1347666014 を書いたので、今日は、法規について書きます。法規は、無線従事者養成課程用標準教科書 法規 第一・二・国内電信級陸上特殊無線技士用 http://www.dsk.or.jp/shop/95_…

一陸特の無線工学の参考書

前に、1アマ・2アマの参考書として、 上級ハムになる本 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120909/1347152342 について書きました。今日は、一陸特について。ただし、無線工学のほうについて書きます。一陸特の参考書としては、吉川先生の一陸特集中ゼミ htt…

上級ハムになる本

この話題書きましたっけ?今、1・2アマの参考書、問題集というと、つぎの3冊(ただし、問題集は1アマと2アマで別なので、4冊上がっていると思うけど)だと思う。【1アマ用】第1級ハム国家試験問題集 2012/2013年版 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/boo…

1アマと1陸特のちがい(1)

アマチュア用アンテナ、一陸特用アンテナ http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120826/1345951918で1アマと1陸特のちがいを書いたけど、今日はその続き?高周波だと・・・ と言う言葉が、2アマ 22年8月期 無線工学 B−4 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/201…

アマチュア無線と防災の関係

昨日は、防災の日でした。 防災というと、アマチュア無線の場合、非常通信の訓練と関係ありそうです。 行った人もいるのでしょうか・・・コンピューターのネットワークが発達し、 アマチュアにおける非常通信の役割も、 変化しつつあると思います。ネットで…

1アマと2アマの差

前に、アンテナで1陸特と1アマの差の話をしたけど、 今度は、アマチュア間、1アマと2アマの差の話をしたいと思います。 まず、1アマと2アマの差をみるには、 このブログで紹介している2アマの問題に対する 1アマの問題を http://www.gxk.jp/elec/mus…

アマチュア用アンテナ、一陸特用アンテナ

2アマ 22年8月期 無線工学 A−14 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120824/1345774115でアンテナの話が出ました。 表題が「1アマ、2アマ、ときどき1陸特」なので、今日は、 それにふさわしい アマチュア用のアンテナの出題範囲と、 一陸特用のアンテ…

来週、ハムフェアですね!

おお、来週は、ハムフェアなんですね! http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/うーん、どうしようかなあ・・・ 毎年行っても、そう変わり映えしないんだよなあ・・・ ・・・てなことは、言っちゃだめか(^^;)

無線の需要は増えている

携帯電話を無線機と考えれば、当然、無線の需要は増えているけど、 そういう意味ではなく、普通の無線の需要が増えていると言うこと。ここのニュース災害業務無線配備で協定 甲府地区建設業協会 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000034-san-l1…

道は、大丈夫?

8月期の1アマ、2アマの試験、最大の難関は、やはり、試験会場に いくまでだと思います。道順などについては、以下のエントリに書きました。まったくの初心者から、CQを出すまで(3)日本無線協会への道 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120401/1333278…

キーワードを覚える

8月期、来週試験ですよね。たしか・・・ いままで勉強してきた人も、そうでない人も(とくに、そうでない人は) ここまできたら、キーワードを覚えるしかないです。 法規はもちろん、無線工学も・・・kemaさんのホームページに、無線従事者国家試験過去問題…

法規のA問題のまとめ

昨日で、B問題はまとめました。 今日は、A問題についてなのですが、A問題は、無線工学では ・正しいものを1つ選べ ・間違っているものを1つ選べなど、様々なのですが、法規のA問題でかなり多いのは (無線工学でも、この形式も、多くあります) ・埋め…

B問題攻略法 その2

以前、B問題攻略法 その1 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120630/1341015916というのを書きました1アマ、2アマの試験は、A問題、B問題とあります。A問題は択一、B問題はそうでないもので、B問題はさらに、選択肢から選ぶものと、正誤問題に分かれ…

法規のまとめ6

法規のまとめのつづき今日は「国際的な規約」 についてです。この分野は大きく、 周波数帯について それ以外 とわけられます。周波数帯の質問は、良く出ます。どのバンドということはなく。 アマチュアたるもの、周波数帯のみならず、バンドプランをしらなく…

法規のまとめ5

法規のまとめのつづき法規のまとめ1 http://d.hatena.ne.jp/JL1SFV/20120714/1342260580で、・免許など ・運用について ・罰則その他 ・国際的な規約 にわけましたけど、今回は、「罰則その他」を書きます。この分野は、・監督 ・電波利用料 ・罰則にわかれ…

法規のまとめ4

昨日の続き。 昨日、残っていた話運用の ・運用全般に関すること ・運用方法(呼び出し、応答、Q符号など) について。「運用全般に関すること」については、電波法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html の●第五章 運用 第一節 通則 (第5…